ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大阪産業大学人間環境論集
  1. 大阪産業大学人間環境論集
  2. 11

学校内適応指導教室設置についての実践研究 : 不登校支援協力員からのヒアリング調査結果より

https://osu.repo.nii.ac.jp/records/504
https://osu.repo.nii.ac.jp/records/504
6fabced2-2f98-44d6-9758-09b200206db8
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00007863182.pdf KJ00007863182.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-01
タイトル
タイトル 学校内適応指導教室設置についての実践研究 : 不登校支援協力員からのヒアリング調査結果より
言語 ja
タイトル
タイトル Practical Study on the Establishment of an Adaptation Classroom in School : The Results of an Interview Survey of Staff Providing Support for Students Exhibiting School Refusal
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 不登校
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校内適応指導教室
キーワード
主題Scheme Other
主題 活動性集団心理療法
キーワード
主題Scheme Other
主題 友人関係
キーワード
主題Scheme Other
主題 ボンド理論
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 School refusal
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 adaptation classroom in school
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 active group psychotherapy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 friendship
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 bond theory
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
item_2_description_1
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
研究論文
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 日高, なぎさ

× 日高, なぎさ

ja 日高, なぎさ

Search repository
著者名よみ ヒダカ, ナギサ

× ヒダカ, ナギサ

ja-Kana ヒダカ, ナギサ

Search repository
著者名(英) HIDAKA, Nagisa

× HIDAKA, Nagisa

en HIDAKA, Nagisa

Search repository
著者所属(日)
大阪産業大学人間環境学部文化コミュニケーション学科
item_2_description_11
内容記述タイプ Other
内容記述 不登校は近年の学校現場において極めて出現頻度が多く,依然として深刻な社会問題である。筆者は数年前から中学校の協力を得て家庭から距離の近い学内の「心の教室」を簡易型の「学校内適応指導教室」として位置づけて活動内容を拡大し,教職員や不登校児童支援協力員等の人的資源を有効に利用しながら,不登校生徒間や一般生徒との交流の場を設けてソーシャル・スキルの涵養を図ったり,心理的サポートを行ったりして支援を行っている。本研究ではこの「学校内適応指導教室」の取り組みを行った3つの中学校で,主に不登校生徒と関わった不登校支援協力員にヒアリングを行い,本試みの利点と問題点について検討した。その結果,本取り組みの利点としては「表情や会話量の変化」「不登校生徒同士の交流の増加」「出席率の上昇」が,問題点としては「支援者のサポート体制の必要性」「時間枠と学内ルールの遵守」「学習支援の充実」「人的措置」などが明らかになった。
item_2_description_12
内容記述タイプ Other
内容記述 The prevalence of school refusal in the current educational climate is markedly high, posing a serious social problem. With the support of middle schools, the author has been expanding approaches to the reduction of school refusal using a "school counseling room" to simulate a simple "inschool adaptation classroom", and has been providing support for students to improve their social skills, by creating opportunities for contact with other school refusal students or their classmates, and by offering psychological counseling, while effectively utilizing human resources, including teachers and staff, to provide support for students exhibiting school refusal. An interview survey was conducted involving support staff engaged with students exhibiting school refusal at three middle schools where an "in-school adaptation classroom" was established, and the benefits and problems associated with this trial were examined. As a result, the benefits and problems of this use of an adaptation class in middle schools were clarified. The benefits were: "improvement of facial expression and conversation" and "rising attendance rate". The problems were: "necessity of support system for staff members engaged with school refusal students", "following rules and schedules in school"," provision of study support system" and "human resources".
item_2_source_id_13
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1160706X
item_2_relation_13
識別子タイプ EISSN
関連識別子 1347-2135
bibliographic_information ja : 大阪産業大学人間環境論集
en : JOURNAL OF OSAKA SANGYO UNIVERSITY Natural Sciences

巻 11, p. 19-35, 発行日 2012-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:58:10.574924
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3