ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大阪産業大学人間環境論集
  1. 大阪産業大学人間環境論集
  2. 9

カメラトラップ法による春日山照葉樹林の哺乳類と鳥類

https://osu.repo.nii.ac.jp/records/462
https://osu.repo.nii.ac.jp/records/462
b3c4c82b-3947-4e45-9740-d5345a66771b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00006148819.pdf KJ00006148819.pdf (3.1 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2010-03-01
タイトル
タイトル カメラトラップ法による春日山照葉樹林の哺乳類と鳥類
言語 ja
タイトル
タイトル The Diversity of Mammals and Birds with Camera Traps in the Kasugayama Forest Reserve, Central Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 カメラトラップ法
キーワード
主題Scheme Other
主題 照葉樹林
キーワード
主題Scheme Other
主題 春日山原始林
キーワード
主題Scheme Other
主題 哺乳類
キーワード
主題Scheme Other
主題 鳥類
キーワード
主題Scheme Other
主題 生物多様性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Camera trap
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kasugayama Forest Reserve
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Lucidophyllus Forest
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Mammals
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Birds
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Biodiversity
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
item_2_description_1
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
論文
記事種別(英)
en
Article
著者名(日) 前迫, ゆり

× 前迫, ゆり

ja 前迫, ゆり

Search repository
著者名よみ マエサコ, ユリ

× マエサコ, ユリ

ja-Kana マエサコ, ユリ

Search repository
著者名(英) MAESAKO, Yuri

× MAESAKO, Yuri

en MAESAKO, Yuri

Search repository
著者所属(日)
大阪産業大学人間環境学部生活環境学科
item_2_description_11
内容記述タイプ Other
内容記述 世界文化遺産であり,国の特別天然記念物にも指定されている春日山原始林において,哺乳類と鳥類の多様性と森林利用に関する基礎情報を得るため,2007年10月から2008年9月までの1年間,10台の自動撮影装置によって,小型~中大型哺乳類相および鳥類相の調査を実施した。その結果,9種の小型~中大型哺乳類と5種の鳥類が確認された。撮影頻度が高い順に,哺乳類ではニホンジカ,イノシシ,タヌキ,テン,チョウセンイタチ,アカネズミ,ムササビ,アナグマそしてニホンノウサギが記録された。なかでも1位のニホンジカの撮影頻度の割合はきわめて高い値(83.5%)を示し,ついでイノシシ(7.2%)の順であった。国内外来種であるナギを含む群落ではシカの撮影頻度が低い傾向がみられた。鳥類では,シジュウカラ,ルリビタキ,ヒヨドリ,ヤマガラ,フクロウなどが撮影された。1478カメラ日(延べカメラ稼働日数)に撮影された資料から,照葉樹林が冬期においても哺乳類と鳥類の重要な生息場所として機能しており,哺乳類や鳥類の多様性は,森林の林冠状態や人間の干渉度などによって変動することが示唆された。
item_2_description_12
内容記述タイプ Other
内容記述 I investigated the diversity of mammals and birds with camera traps at eight sites in the Kasugayama Forest Reserve; World Cultural Heritage and Special natural monument in Central Japan. I set up a total of 10 automatic sensor cameras at eight plots for one year from October 2007 to September 2008. I obtained pictures of nine species of mammals: Sika deer (Cervus nippon), Wild boar (Sus scrofa), Raccoon dog (Nyctereutes procyonoides), Japanese marten (Martes melampus), Siberian weasel (Mustela sibirica), Large Japanese field mouse (Apodemus speciosus), Japanese giant flying squirrel (Petaurista leucogenys), Eurasian badger (Meles meles), Japanese hare (Lepus brachyurus), and seven species of birds: Great tit (Parus major), Varied tit (Parus varius), Red-flanked bluetail (Tarsiger cyanurus), White-bellied green pigeon (Sphenurus sieboldii), Eyebrowed thrush (Turdus obscurus), Ural owl (Strix uralensis), Large-billed crow (Corvus macrorhynchos). Sika deer comprised 83.5 % of the mammals photographed at all points, followed by the wild boar at 7.2 % , in 1478 camera days. These mammals and birds are frequently photographed in winter. This study suggests that Kasugayama Forest Reserve plays an important role for maintaining a diversity of mammals and birds, and the diversity of mammals and birds was dependent on the vegetation, the canopy condition and the intensity of human impact.
item_2_source_id_13
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1160706X
item_2_relation_13
識別子タイプ EISSN
関連識別子 1347-2135
bibliographic_information ja : 大阪産業大学人間環境論集
en : OSAKA SANGYO UNIVERSITY JOURNAL OF HUMAN ENVIRONMENTAL STUDIES

巻 9, p. 79-96, 発行日 2010-03
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:58:59.718867
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3