ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大阪産業大学経済論集
  1. 大阪産業大学経済論集
  2. 第20巻
  1. 大阪産業大学経済論集
  2. 第20巻
  3. 第3号

生活問題対策における生活保護の位置と役割 ―「保護施設」の今後の展望のために―

https://osu.repo.nii.ac.jp/records/2193
https://osu.repo.nii.ac.jp/records/2193
bd172bfa-6e11-405e-a66c-ced7335ee41e
名前 / ファイル ライセンス アクション
155 155 _170木村先生 (960.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-08-02
タイトル
タイトル 生活問題対策における生活保護の位置と役割 ―「保護施設」の今後の展望のために―
タイトル
タイトル Status and Role of Public Assistance ―For the Future of‘ Public Assistance Facilities’―
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 生活問題
キーワード
主題Scheme Other
主題 労働力
キーワード
主題Scheme Other
主題 社会保障
キーワード
主題Scheme Other
主題 生活保護
キーワード
主題Scheme Other
主題 保護施設
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Life Problems
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Labor Force
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Social Security
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Public Assistance
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Public Assistance Facilities
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 木村, 敦

× 木村, 敦

木村, 敦

ja-Kana キムラ, アツシ

Search repository
KIMURA, Atsushi

× KIMURA, Atsushi

en KIMURA, Atsushi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Economic growth in post-war Japan did not completely eliminate poverty among workers. In 2015, the relative poverty rate of Japan was 15.7%. Poverty among workers and their families is severe. Public assistance system is final national system for security of minimum standard of living. When whole system for life problems( social security) get weekend, task of public assistance, as final system, increases. Without completeness of the system before public assistance, it cannot play the role. This paper clarifies the structure of life problems, and clarifies structure of systems to solve life problems. Then, with pointing to positions of systems and facilities of public assistance, roles of those systems and facilities are indicated. In addition, there will be the referring about social welfare movement and labor movement, to return the burden to public assistance.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 戦後日本の経済成長は,労働者の貧困を解消したわけでは必ずしもなかった。2015年,日本の相対的貧困率は15.7%に上る。労働者とその家族の貧困は深刻である。生活保護制度は,国民の最低生活保障に対応する最終的な社会システムであるが,生活問題対策システム(社会保障)全体の弱体化は,最終システムたる生活保護に負わされる課題を増大させる。生活保護より前で守るシステムの充実をみなければ,それは役割を果たすことができない。本稿では,生活問題の構造の明確化が図られた上で,生活問題対策・施策の構造が明らかにされる。その上で,生活問題対策全体における生活保護制度と保護施設の位置が示され,その果たすべき役割が明らかにされる。加えて,生活保護に負わされた過重な負担を返上するための社会福祉運動と労働運動の連携について言及される。
書誌情報 大阪産業大学経済論集
en : OSAKA SANGYO UNIVERSITY JOURNAL OF ECONOMICS

巻 20, 号 3, p. 25-40, 発行日 2019-06-30
出版者
出版者 大阪産業大学学会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-1448
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11394639
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 13:23:58.251732
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3