WEKO3
アイテム
ドイツ会計基準の国際化の動き : 2009年会計基準近代化法に至るまでの動きとその方向性
https://osu.repo.nii.ac.jp/records/257
https://osu.repo.nii.ac.jp/records/257f940926c-dd5e-4b2a-92ee-34d8d1bd945b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ドイツ会計基準の国際化の動き : 2009年会計基準近代化法に至るまでの動きとその方向性 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Internationalization of German Accounting Regulation : History till 2009 Bilanzrechtsmodernisierungsgesetz and its Foreseeable Development | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2009会計基準近代化法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2004会計関連法制改革法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国際会計基準審議会 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 国際財務報告基準 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ドイツ商法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 公正価値会計 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 情報提供機能 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2009Bilanzrechtsmodernisierungsgesetz (BilMoG) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 2004Bilanzrechtsreformgesetz (BilReG) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | International Accounting Standards Board (IASB) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | International Financial Reporting Standards (IFRS/IFRSs) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | German Commercial Code (Handelsgesetzbuch : HGB) | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Fair Value Accounting | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Function of Providing Information | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ページ属性 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | P(論文) | |||||
記事種別(日) | ||||||
値 | 論文 | |||||
記事種別(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Article | |||||
著者名(日) |
東良, 徳一
× 東良, 徳一 |
|||||
著者名よみ |
ヒガシラ, トクイチ
× ヒガシラ, トクイチ |
|||||
著者名(英) |
HIGASHIRA, Tokuichi
× HIGASHIRA, Tokuichi |
|||||
著者所属(日) | ||||||
値 | 大阪産業大学経営学部経営学科 | |||||
抄録(英) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Late 1970s, EC started the harmonization/unification of accounting within the member states of EC. Along this movement, internationalization of German accounting regulation started in the mid 1980s. In Germany Bilanzrechtsreformgesetz was passed the parliament and published in 2004. It provided, in compliance with the EC Regulation, that the consolidated financial statements of the capital market oriented companies are to be prepared in conformity with IFRSs (International Financial Reporting Standards) which are developed and being developed by IASC ( International Accounting Standards Committee). Regarding (mainly) the standalone financial statements, 2009 Bilanzrechtsmodernisierungsgesetz tried to introduce IFRSs into German Commercial Code accounting regulation as much as possible. In this paper, I tried to trace the movement of the internationalization of German accounting regulation till 2009 Bilanzrechtsmodernisierungsgesetz, tried to find out the meaning of these laws and tried to predict the foreseeable development of German accounting regulation. | |||||
雑誌書誌ID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11394617 | |||||
書誌情報 |
大阪産業大学経営論集 巻 12, 号 2, p. 167-194, 発行日 2011-02 |